甲府市で相続された空き家の管理、ご売却のご相談なら株式会社ライフ・イノベーションが解決します。

query_builder 2025/05/28
ブログ
井戸ポンプ

不動産取引には売買契約書の他、宅建業法では重要事項説明書と合わせて売主様、買主様に対しての説明義務があります。重要事項説明書では売主様から買主様に建物がある場合、付帯設備の状況について書面をもって作成していただきます。今日は来週ご契約になる相続された甲府市内の空き家に訪問し売主様と建物内の設備と敷地内の設備の状況を確認しました。築後40年を超える室内には当時のエアコンなどが数台設置されていましたが台数や操作確認の結果を備考欄に記入していただきながら作業を進めるなかで、外水道を確認したところ井戸水の蛇口をひねりましたが水は出てきませんでした。売主様に理由を聞くと数十年前に行われたホテルの建設で行われた“ボーリング作業”が関係している可能性があり、近隣のご家庭の井戸も枯れてしまったそうです。ボーリングは、地面を深く掘って地下水や地質の調査をする工事のこと。井戸掘りや温泉の掘削などにも使われる技術です。この作業によって、地下にある水の流れ=地下水のバランスが変わることがあり、たとえば、新しく深い場所から水をくみ上げるようになると、周辺の浅い水脈が引っ張られてしまい、既存の井戸の水位が下がったり、水が出なくなったりすることがあると聞いています。もちろん、必ずしもボーリングが原因とは限らず、地形や雨量、他の要因が関係していることもありますが当時のボーリングのタイミングが重なっているため、関連性は十分にあると思いました。もともと公営水道を利用しているので生活には問題ないのですが、今は井戸の設備は全く機能していない状態です。よって「付帯設備表」には故障有で追記し、買主様応諾の上、井戸のポンプと一緒に引き渡すことになりましたが、約200メートル先の工事でもこのような現象が起こり得る実態を知りました。井戸水をお使いの皆さまの近くでも遠く感じる場合でも大型スーパーやマンションの建設の情報が入りましたら施工会社に影響があるか調べる必要がありますので近隣の建築計画には注視していただきたく存じます。


記事検索

NEW

  • 山梨で不動産売買のことなら株式会社ライフ・イノベーションにお任せください。

    query_builder 2025/07/11
  • 甲府市の空き家、土地、マンションのご売却のご相談なら株式会社ライフ・イノベーションにお任せください

    query_builder 2025/06/23
  • query_builder 2025/06/11
  • 甲府市で相続された空き家の管理、ご売却のご相談なら株式会社ライフ・イノベーションが解決します。

    query_builder 2025/05/28
  • 栃木県で甲府市の土地家屋を相続しました。築古の家屋を解体後、ご売却。

    query_builder 2025/05/14

CATEGORY

ARCHIVE