相続登記

不動産の相続登記に関するご相談は株式会社ライフ・イノベーションにお任せください

相続問題でこんなお悩みはございませんか?

  • 相続登記に対する不安があり、何から手を付けたら良いのか わからない

  • 相続する不動産の適正価格がわからない。

  • 相続する不動産の使い道がない。

  • 相続後の税金や不動産の管理、売却について不安がある。

当社では、相続手続きの支援、不動産資産の管理、売却をワンストップでお手伝いします。

相続登記が義務化
令和6年4月1日から不動産登記法の改正により、相続登記が義務化になりました。
この制度は遺産の相続人が法定相続分や遺留分の取得を目的として相続登記を行うことが法的に義務付けられる制度のことです。
ご両親や祖父母を亡くし長いあいだ放置していた相続登記は以前に発生していた相続にも遡及して適用されます。
また、義務化になることで相続登記せずに放置しておくと10万円以下の過料が科せられることになるので早期対策をおすすめします。
当社では相続人様に対して不動産資産の適切な処理方法や様々な選択肢に関するリスクとメリットの説明、
税務上の影響も適切にご提案を行い、相続手続きの支援、不動産資産の管理、売却をワンストップでお手伝いしています。

相続登記の流れ
STEP

相続登記のご相談

ご依頼に対する相続の内容を検分し、ご提案します。
売却相談
STEP

調査

ご売却に関する説明なら調査を行い、相続の内容に応じて司法書士や弁護士などの適切な相談窓口をご紹介します。
調査
STEP

打合せ

ご相続後の不動産に関する、査定とご売却方法や賃貸など、節税対策も含めた打ち合わせを行います。
打合せ
STEP

契約

お打合わせ通りに進めます。
契約
STEP

契約後

室内の家財・仏具や残置物などご相談ください。ご相続後の敷地の管理も承ります。
引渡準備
よくあるご質問
住む予定のない家を相続してどうしたらよいかわからない。
実際の物件を見せていただければ、賃貸にして有効活用するかそのまま中古住宅で売却するかをご提案させていただきます。
空き家を相続して売ろうか売らないか迷っている。
空き家は放置していると傷みやすくなります。さらに放置が続くと「管理不全空き家」として行政からの指導を受け、最終的には税金も上がるので早期ご決断と売却をお勧めいたします。
相続した家が古いため売れるか心配している。
必ず家付きで売る必要はありませんので、実際の様子を見た上で土地売りの査定も同時に行います。
遠方や県外の空き家所有者からの机上査定依頼も可能でしょうか?
相続人本人から聞き取りを行い、適正価格のご提案をします。

戸建てやマンションなど、山梨にある空き家の問題に悩むお客様のお力になるため、不動産売却の相談窓口を甲府で開設しております。少子高齢化や人口減少に伴って不動産の価値は多様化しつつありますが、その中でも変わらないのは、生活の主役はお客様一人ひとりだということです。ただ不動産を売るだけではなく、山梨の皆様のご希望のくらしをデザインし、ライフプランをトータルでサポートするため、スタッフ一同心を尽くしております。

スタッフは皆、地域に幅広いネットワークを持ち、甲府での不動産売却情報に常にアンテナを張っております。また、専門的な不動産知識、豊かな経験も持っておりますので、安心してご相談いただけます。また、代表は自身の住み替え、子育ての経験から、不動産の売却におけるライフプランへの影響を、よく理解しております。暮らしや人生におけるどんなご相談でも、丁寧にお応えいたします。