山梨で不動産売却、瑕疵保険のご相談なら株式会社ライフ・イノベーションにお任せください。

query_builder 2023/12/19
ブログ
IMG_3394 (002)

今日は甲府市内の住宅で買主様の依頼による瑕疵保険加入前の事前調査を行いました。300㎡を超える3建建の大型住宅なので、JIOの検査員の中でも検査ができる人員も少ないと聞いていました。朝9時から検査員さんに現地に来ていただき直ぐに外壁、基礎の調査が始まりました。私は検査員さんのお邪魔にならないよう検査の様子を見守っています。過去にも何度か検査の立ち合いをしてきましたが、高い位置は望遠鏡を使い、屋根裏は照明を使い、床面は傾斜計測器で測定し、外壁のクラックはノギスなどを使い割れ目の計測など室内外の至る所まで検査を行います。
建物状況調査(インスペクション)とほぼ同じ内容の検査ですが、JIOの瑕疵保険の検査には外部から雨水などの侵入の恐れがある箇所には必ず指摘箇所として検査報告に残されます。言い換えれば建物の健康診断で悪い個所を直し安全なものでないと保険に加入できないのが瑕疵保険です。今回は管路の調査も依頼したので指摘事項がある場合、管路の修繕費用は買主様の負担で売買契約が済んでいるので、毎回何も起こらないことを祈る思いで目を凝らして検査の様子を見ています。今日の検査は外壁のクラック3箇所の是正箇所が是正箇所でした。JIOの瑕疵保険は新築住宅も検査はしていますが、新築でも指摘箇所がある現場もあるそうです。中古住宅では何かしら補修箇所はあります。その補修箇所が多いか少ないか建物によって違いはありますが、住み替えや相続で取得した中古住宅は特にに契約ガス会社の変更や給湯器の変更などで配管工事を行った場合、配管のビス移動した際、穴が残る場合があります。今回は穴の補修工事を要請されましたが、大きな工事に至らず補修工事をしてもらい再検査の合格を受け瑕疵保険の加入ができるようになりました。そして、何よりも住み始める前に室内外の安全性が確認できたと買主様の安心した表情を見ることができ嬉しい気持ちでいっぱいになりました。


記事検索

NEW

  • 甲府市で相続された空き家の管理、土地のご売却のことなら株式会社ライフ・イノベーションが解決します。

    query_builder 2025/04/11
  • 甲府市で相続された空き家の管理、ご売却のご相談なら株式会社ライフ・イノベーションにお任せください。

    query_builder 2025/03/25
  • 山梨で未利用地、不動産のご売却のことなら、ライフ・イノベーションにお任せください。

    query_builder 2025/03/07
  • 山梨の古民化住宅や空き家の利活用、ご売却のことなら株式会社ライフ・イノベーションにお任せください

    query_builder 2025/02/20
  • 北北杜市の空き家や農地のご売却、賃貸などの利活用のことなら株式会社ライフ・イノベーションにお任せ...

    query_builder 2025/02/05

CATEGORY

ARCHIVE